BenQ ScreenBar Haloをレビュー|快適な作業空間を作りたい人におすすめしたい最高のモニターライト

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

日々のディスプレイ作業を長時間している人にとって目の疲れは切っても切れない悩み。

酷使する目を十分に休息させることは大切なことだが、どうしても作業しなければいけない状況では目の疲れを軽減させる環境を作ってあげなければならない。

目に優しい環境を作りたい人へ、最強のモニターライト「BenQ ScreenBar Halo」をご紹介したい。

BenQ ScreenBar Halo|おすすめポイント
  • 均一で広範囲を照らす優しい光
  • モニターへの映り込みなし
  • 省スペースで使用できる
  • バックライトを搭載
  • ワイヤレスリモコン

モニターライトといえば「BenQ ScreenBarシリーズ」が思い浮かぶ人も多いモニターライトの定番製品。

BenQ ScreenBarシリーズのハイエンドモデルとなるScreenBar Haloは、均一な光で照らしてくれるフロントライトに加えバックライトを搭載しているモデル。

何よりもワイヤレスリモコンでの操作が可能なので、利便性にも優れている製品。

そんな最強のモニターライト「BenQ ScreenBar Halo」をレビューしていきます。

Contents

BenQ ScreenBar Halo

BenQ ScreenBar Haloのスペックを紹介

価格18,900円
対応モニター(厚み)一般:7mm~60mm
曲面:16mm~42mm
自動調光機能
色温度2700K~6500K
最大照度800Lux
角度調整35度
演色性RA>95
電源モニターライト:USBポート(5V1.5A以上推奨)
リモコン:単4電池×3本
保証期間1年
BenQ ScreenBar Halo|詳細

ScreenBarシリーズには、フロントライトのみ搭載の「ScreenBar」有線リモコン搭載の「ScreenBar Plus」が販売されている。

BenQ ScreenBarシリーズ|ざっくり解説

ScreenBar:リモコンなしのフロントライト搭載

ScreenBar Plus:有線リモコン付属のフロントライト搭載

ScreenBar Halo:ワイヤレスリモコン付属のフロント/バックライト搭載

BenQ ScreenBar Haloには、従来の高演色性のあるフロントライトに加えディスプレイ裏を照らすバックライトを搭載した目に優しいモニターライト。

ワイヤレスリモコンが付属しておりケーブルの取り回しに悩む必要がなく、スッキリとしたデスクで作業ができる。

BenQ ScreenBarシリーズの購入を検討している人にとって、ワイヤレスリモコンとバックライト搭載は待ちに待った理想のモニターライト。

BenQ ScreenBar Haloをレビュー

BenQ ScreenBar Haloをレビューをしていきます。

同梱物
  • BenQ ScreenBar Halo
  • ワイヤレスリモコン
  • 曲面モニター用アタッチメント
  • 曲面モニター用滑り止めシート
  • 単4電池×3本
  • 取扱説明書

ScreenBar Haloは本体からUSB-Aケーブルが直接搭載

ケーブルの長さは約1.5mのフラットなケーブルを採用。

私の場合はデスク下に電源タップを設置していたためケーブルの長さに対しての悩みはなかったが、電源が遠い人はPCと繋いでの使用が必須。

USBポートを搭載のモニターから直接電源を供給する場合は長く感じてしまうので、本体とケーブルが取り外しできたらケーブルの取り回しができて使いやすいと感じた。

スペースグレイよりも濃いマットなメタリックグレーのアルミニウムボディ。

モニター上に設置するモニターライトだけあってどうしても視界に入ってしまうが、派手なカラーではなく馴染みやすく高級感があり好印象

内側中央には周囲の明るさを検知して、作業環境に最適な500Luxに自動調整してくれるライトセンサーを搭載

ワイヤレスリモコンが付属するScreenBar Haloだが、技適マークの記載もしっかりあるので安心。

取り付け方法はモニターに引っ掛けて挟むだけ

ScreenBar Haloは一般的なモニターに加え曲面モニターでも使用できるモニターライト。

モニターに乗せて使用するモニターライトだが、スポンジの緩衝材があるおかげでモニターへの傷を気にせずに設置ができる。

取り付け方法は至って簡単。モニターに乗せてクリップで挟み込んで設置完了

ベゼル部分への干渉は約5mm程度

BenQ PD2700Qはベゼルが太いモニターなので干渉を気にすることなく使用できるが、ベゼルが極端に薄いモニターではiPhoneのノッチのように干渉してしまう可能性がある。

関連記事 色精度が正確なデザイナーズモニター「BenQ PD2700Q」をレビュー!4KではなくWQHDを選んだ理由も紹介。

曲面モニターを使用している人は16mm~42mm厚のモニターであれば、専用マウントと滑り止めシートを使用して設置が可能だ。

スタイリッシュなワイヤレスリモコン

ScreenBar Haloはワイヤレスリモコンで操作する仕様になっている。

正面
背面

ワイヤレスリモコンは無駄なボタンがなくスタイリッシュ

背面にはダイヤルを回した時に動きにくくするためのシリコン製の滑り止めシートが装着。

ワイヤレスリモコンは充電式ではなく単4電池3本使用して駆動する。充電式の乾電池でも問題なく使用可能。

操作がしやすいように角度のついた設計なので、デスクに置いたままでも操作がしやすい。

手のひらに乗るほどのサイズ感なので、どんな場所に置いても邪魔にならずに使用できるのは嬉しい設計である。

ワイヤレスリモコンは便利だが操作にクセがある

利便性の高いワイヤレスリモコンではあるが操作感に少々クセがあった

付属のワイヤレスリモコンは物理ボタンが一切なく、設定したい調整をタッチをしてダイアルを回し調整する。

ワイヤレスリモコン|機能

色温度:2700K~6500Kをダイヤルを回して調節

照度レベル:ダイヤルを回して調節

自動調光:空間に応じて500Luxの照明環境に自動調節

お気に入り:3秒タッチで設定を保存

照明モード:正面・背面・全ての照明モード切り替え

誤操作をしないような設計なのかもしれないが、使いたい時には必ず手をかざしてから操作をしなければならない

一度設定してしまえば電源のオン/オフ以外には調整することはまずないが、電源を入れるために手をかざさないといけないのが一手間。

手をかざすとワイヤレスリモコンの操作が可能になり、設定したい箇所をタッチするとランプが点灯して調整できる仕組みになっている。

それ以外の場所は点灯せず見にくいため、目視で確認してから操作しなくてはならなかった。

そこまで設定項目が複雑ではないので難なく操作ができる。

デザインはスタイリッシュで好印象だが、やはり物理ボタンのありがたみを感じてしまう。

ダイヤルの操作感は滑らかに回るのでノンストレスで調整が可能。

省スペースで使用できてモニターへの映り込みなし

デスクライトとして使用してきた山田照明 Z-Light Z-10Nでは、モニター付近への光で目が疲れてしまっていた。

Z-10N
ScreenBar Halo

もちろん設置位置にもよるが、モニター近くで照らした時にベゼル部分の光の反射が悩みの種だった。

ScreenBar Haloでは光量を最大にしても強く反射をせずモニターへ光の映り込みはなし。今まで抱えていた悩みが解消された。

Z-10N
ScreenBar Halo

Z-10Nはクランプ式のデスクライトで省スペースで使用できるが、ScreenBar Haloはモニター上に置くだけで使用可能なので収まりが良くスッキリとしたデスクに整えてくれた。

関連記事 老舗照明器具メーカー山田照明の「Z-Light Z-10N」をレビュー!デスクを広く優しく照らしてくれるおすすめなアームデスクライト!

無段階調光可能な目に優しくしっかりと照らす光

ScreenBar Haloは十分な光量で目に優しい均一な光で照らしてくれるので、デスク作業にピッタリのモニターライト。

35°

角度調整は前面に35度まで調節可能

奥行きのあるデスクであろうとデスク全体を明るく照らすことができる。

光量|最小
光量|最大

光量調整は無段階調整が可能で、デスクから45cmの設置であれば最大800Luxの光源を確保できる。

2700K
6500K

色温度はムーディーな2700Kからくっきり照らす6500Kまで無段階に対応。

強すぎる光量だとノートや本に書かれた文字を読むだけで目がチラつくが、ScreenBar Haloは優しい光で目が疲れにくい。

Ra=95の演色性に優れた光源を採用しているので、デザイン本や色見本などをよく読むという人にも最適だ。

環境に合わせて変えられる3つの照明モード

ScreenBar Haloを導入する上で大きなメリットは、ワイヤレスリモコンの他に3つの照明モードを搭載している

従来のモニターライトは背面を照らす機能がなく、モニター裏の輝度差を少なくするためにLEDテープを導入しなくてはならなかった。

ScreenBar Haloは1台でその役割を果たしてくれる理想のモニターライト。

実際に背面ライトを使用しながら日々の作業をしているが、朝起きた時に目の疲労がかなり軽減されていると実感している。※個人差があります。

バックライトはおしゃれなデスクにランクを上げる最高の機能

目の疲労を軽減するための導入を強くおすすめしたいScreenBar Haloだが、デスクをおしゃれな空間にしたい人にもおすすめしたい。

デスクセットアップ沼にどっぷりハマっている最中だが、照らす光でデスクの雰囲気が面白いくらいにガラッと変わる。

省スペースで使用できるScreenBar Haloは、バックライトが放つ光の演出にはデスクをおしゃれな空間に変える必須アイテムになっている。

価格は18,900円と手が出しにくい値段かもしれないが、LEDテープと一緒にモニターライトを購入することを考えると安い買い物であると強く背中を押したい。

BenQ ScreenBar Haloレビュー|まとめ

BenQ ScreenBar Haloの存在を知ってから日本への発売を待ち遠しにしていたほど待望の製品。

いざ使ってみるとScreenBar Haloの発売を待った甲斐があったと感じる最高のモニターライトだった。

メリット
デメリット
  • チラつきなしで均一に照らす光
  • モニターへの映り込みなし
  • 省スペースで使用可能
  • バックライト搭載
  • 目の疲労軽減
  • リモコンの操作にクセがある
  • ケーブルが着脱できない

ワイヤレスリモコンで操作ができるとはいえ、操作性にひと手間を感じるがデスクの邪魔にならない場所に置けるのは利便性に優れている。

デスクをしっかり照らす光量はもちろん、バックライトが搭載しているおかげで目の疲労が軽減されデスクをより一層おしゃれな空間に変えてくれる欠かせない存在になっている。

今回は優しい光で作業を手助けしてくれるモニターライトBenQ ScreenBar Halo」をレビューしました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

Contents